無料メールセミナー開催中!
最新政治経済時事問題集 無料プレゼント中!
初音ミク イーハトーヴ交響曲 銀河鉄道の夜
パリのシャトレ座で、先ほど、初音ミク主演のオペラが上演され、パリの人たちに大好評を博したそうですね。一方日本では、シンセサイザー音楽の大御所、冨田勲氏による、イーハトーヴ交響曲が今年上演され、こちらも大好評でした。初音ミクはすでに、単なる音楽ジャンルというだけではなく社会現象となっているようですね。
イーハートーヴ交響曲の作曲者、冨田勲氏は、コンピューター音楽における日本の第一人者なわけですが、若い時から様々な実験的な試みを数多くされて、注目を集めてきた方でもあります。
勉強しながら聴いてもじゃまにならないのは、歌が入っていないものがいいですね。
おすすめは2つあります。
ひとつは、ホルストの「惑星」です。
宇宙旅行しているような気分になります。
ジュピターは平原綾香の曲でもお馴染みですね。
[amazonjs asin=”B000VI6KWS” locale=”JP” title=”惑星”]
もうひとつは、ドビュッシーの「月の光」です
とっても幻想的でロマンティックな感じに仕上がっています。
[amazonjs asin=”B000VI6KVY” locale=”JP” title=”月の光”]
どちらも名盤だと思います。
政治経済合格サポートプログラム(SSP)

無料メールセミナー開催中!

最新政治経済時事問題集 無料プレゼント中!
