こんにちは、ブー子です。
こんにちは、テッドです。
今日は、どんなお話かな?
リオでオリンピックが開幕したので、オリンピックについてお話しようと思うんだ。
いいわね〜!!!
来年の政経の入試問題にも出るのかしら?
出るかもしれないよ。
オリンピックと政治経済は、やはり、切り離せないからね。
今みたいなオリンピックが始まったのはいつ?
近代オリンピックは、19世紀の末に、フランスのクーベルタン男爵が提唱して、第1回アテネ大会が、1896年に開かれて始まったんだ。
「参加することに意義がある」とかっていうんだっけ?
そうそう、その言葉は、アマチュアリズムを象徴している、と言われているね。
オリンピックは、基本的には、職業としてスポーツをするプロではなくて、アマチュア選手が出場するものだったんだ。
でも、旧共産圏では、国家がものすごいお金をかけて、アマチュアスポーツ選手を育成していて、「ステート・アマ」と言われて問題になったんだよ。そこで、1974年に、オリンピック憲章から、アマチュア選手に参加資格を限るとする条項削除してしまった。
それで、現在は、いろいろな種目で、プロの選手も参加しているんだよ。
そうよね、錦織くんも出場してるもんね〜!
オリンピックでは、聖火リレーっていうのをやるでしょ?
あれは、ヒトラー政権下で、1936年に、ベルリンオリンピックが開かれた時に始まったんだって!
へ〜っ!!!
そうそう、そういえば、前回の東京オリンピックの前に、東京オリンピックの予定があったけど、開催されなかったって聞いたことがあるけど本当?
そうなんだ。
1940年に、東京でオリンピックが開催されることになっていたんだけど、1938年に日中戦争が起きてしまって、日本政府は、オリンピックの開催を返上したんだ。
でも、戦後、1964年に、オリンピックを東京で開催したのよね!
そうそう、アジアで初めてのオリンピックだったんだよ!
オリンピックが、政治の影響を受けることも多いらしいわね。
うん。1940年の東京オリンピックの中止を受けて、1940年は、フィンランドのヘルシンキで開かれる予定だったんだけど、前年に始まった第2次世界大戦のために、中止になったんだ。
その次のオリンピックは、1944年のロンドン大会の予定だったけど、これも、中止になった。
また、戦後、1972年に、ドイツのミュンヘンでオリンピックが開かれた時、パレスチナの過激派グループの「黒い九月」というグループが、オリンピックの選手村を襲撃して、人質をとって立てこもり、イスラエルの選手など11名が殺害された事件が起きたんだ。
それからね、1980年のモスクワオリンピックの時には、前年にソ連が、アフガニスタン侵攻をしたんだけど、それを非難して、アメリカの当時の大統領のレーガン大統領が呼びかけて、西側諸国の選手がみんなボイコットしちゃったんだ。日本もボイコットしたよ。
そしたら、その次の1984年のロサンゼルス大会には、ソ連を始めとする東側諸国の選手がボイコットしてしまったんだ。
東西の選手が、やっと参加したのは、その次の1988年ソウルオリンピックだったんだよ。
国際政治経済に、オリンピックが影響されてきたのはすごくよく解ったけど、なんだか、オリンピックをめぐる汚職問題とかが、最近問題になってるけど、それはどうしてかな?
それはね、1984年のロサンゼルスオリンピックが最初だと言われているんだけど、ロス五輪では、アメリカの世界的な企業が、ものすごい金額でスポンサーになって、大成功したんだ。
それで、ロス五輪後に、当時の、国際オリンピック委員会(IOC)の当時のサマランチ会長が、オリンピックのロゴの使用料やオリンピックの試合の放映権などを莫大な金額で、企業と契約するシステムを導入したからなんだ。
これで、オリンピックは、商業主義に一気に走って、アマチュアリズムなどが霞んでしまったんだ。
それが、大会の招致にまで波及して、IOCの委員は、半ば公然と賄賂を要求するようになったと言われている。
2020年の東京オリンピックの時もなんだか賄賂を贈って、勝ち取ったみたいな報道がされたことがあるけど、本当かな?
たぶんね。
今回、日本政府は、安倍政権下で、ものすごい招致活動をやっていたからね。
フランスの検察庁が、捜査しているらしいよ。
「オ・モ・テ・ナ・シ」しちゃったのね?
でも、こういう体質は問題よね、オリンピックって、どのくらい開催費ってかかるのかな?
明らかになっているところでは、2012年のロンドン大会は、約4兆円かかったらしいよ。
東京オリンピックは、いまのところ、予算9000億円くらいらしいんだけど、最終的には、もっとずっと巨額になるんじゃないかな。
そんなにかかるの!?
経済効果もあるらしいんだけど、赤字になってる国も多いらしいよ。
その多くが税金なんでしょ?
オリンピックは、楽しみだけど、あんまり無駄遣いしてほしくないわよね。
そういうことも公約として当選したのが、小池百合子新東京都知事だから、頑張って欲しいよね。
そうだね、がんばれ小池都知事!