無料メールセミナー開催中!
最新政治経済時事問題集 無料プレゼント中!
人間と文化(1)
今日から、しばらくは、倫理社会分野をやります。
政経だけでいいという方はスキップしてください。
現代社会選択者、倫社・政経選択者、教養を高める目的の方は、こちらもどうぞ。
一.人間と文化
1.文化と文明
(1).自国の伝統や文化は世界で最も優れているので、自国の文化を大切にし、他国の影響を受けないようにすべきだという考えを何という?
↓
答:エスノセントリズム(自民族中心主義)
(2).レヴィ=ストロースのような、部族社会が文明社会よりも劣るとする西欧中心の文化観を否定し、それぞれの文化には独自の価値があるので尊重すべきだとする考えを何という?
↓
答:文化相対主義
(3).公用語の習得者にのみ市民権などを与えるように、少数民族の文化を否定して多数民族の文化への統合を目指す政策を何という?
↓
答:同化政策
(4).かつてオーストラリアで先住民などに対して行われた白人への同化政策を何というか?
↓
答:白豪主義
(5).少数民族や移民の文化を積極的に認め存続させながら国家社会の統合を目指す文化観を何という?
↓
答:多文化主義
(6).人間が歴史的に作り上げてきた生活様式の総体を何という?
↓
答:文化
(7).文化には具体的にどんな文化があるか?3つあげななさい。
↓
答:物質文化(道具、機械、技術)、制度文化(法律、政治、経済)、精神文化(学問、芸術、宗教)
(8).エスノセントリズムを克服するには、文化の相対性を認めること、異文化を理解することと、あと一つは何か?
↓
答:マイノリティ(少数民族)の文化にも配慮すること
(9).文化の違いによる対立を何という?、また、異文化にショックを感じることを何という?
↓
答:文化摩擦、カルチャーショック
(10).先進国のキリスト教文明と後進のイスラーム教文明とが衝突する可能性を指摘した社会学者とその著作を言ってみて?
↓
答:ハンチントン、「文明の衝突」
(11).伝統文化から現代文化までの根底に存在して変化しにくい生活様式を何という?
↓
答:基層文化
(12).基層文化の上に、一時的かつ外面的に表れる変化しやすい生活様式を何という?
↓
答:表層文化
(13).日本文化は、日本古来の基層文化の上に、儒教、仏教、キリスト教などの習俗や東西の文化が融合した何文化だと言われる?
↓
答:重層文化
(14).一定の文化の中で特定の年齢層、職業、身分、地域などの部分社会にみられる文化を一般に何という?
↓
答:サブカルチャー(下位文化)
(15).皮膚、目、毛髪など身体上の違いによる区分を何という?
↓
答:人種
(16).言語、宗教、習俗などの文化的特徴による区分を何というか?
↓
答:民族
(17).「戦争は人の心中で生まれるものであるから、人の心の中に平和の砦を築かなければならない」と規定した憲章をもつ国連の機関は何?
↓
答:国連教育科学文化機関(UNESCO・ユネスコ)
(18).「相互の生活と展望を知らないことによって、人類の歴史を通じた世界の諸人民の不一致が、しばしば戦争を招いた」と憲章で規定し、文化交流を通じた相互理解が国際平和に貢献するとしている国連の機関は何?
↓
答:国連児童基金(UNICEF・ユニセフ)
(19).仁による政治を唱えた孔子が始めた宗教、無為自然を本質とする老子が始めた宗教、慈悲や輪廻転生の思想をもつブッダのはじめた宗教はそれぞれなんという?
また、これらすべてはどこの文明圏で主張されたもの?
↓
答:儒教、道教、仏教、すべて東アジア文明圏で主張された
(20).多民族を統一するための瞑想を重視する南アジアで広まったインド文明圏の宗教は何?また、その宗教の中での厳しい身分制度を何という?
↓
答:ヒンドゥー教、カースト制
(21).唯一絶対神アッラーを信仰し、経典「コーラン」の教えを厳格に守るという西アジアから東南アジアにも広がった文明圏は、何文明圏?
↓
答:イスラーム文明圏
(22).ヨーロッパ文明圏で、ポリス市民としての生き方や民主政治を確立したギリシャ的な文化を何という?
↓
答:ヘレニズム
(23).同じくヨーロッパ文明圏で、神との契約や愛の大切さを説いたキリスト教文化を何という?
↓
答:ヘブライズム
政治経済合格サポートプログラム(SSP)

無料メールセミナー開催中!

最新政治経済時事問題集 無料プレゼント中!
