無料メールセミナー開催中!
最新政治経済時事問題集 無料プレゼント中!
国際社会(2)
(1).主権国家の独立性を前提とし、国際的連帯と協調を促進する主義を何という?
↓
答:インターナショナリズム(国際主義)
(2).世界平和主義を英語で何という?
↓
答:コスモポリタニズム(世界市民主義ともいう)
(3).ナショナリズムは多義的な言葉であるが、その主な意味を3つ言ってみて?
↓
答:国家主義、民族主義、国民主義
(4).16世紀後半から19世紀中期にかけてのヨーロッパにおいて、封建制社会を打破し、国民国家の形成と維持を図る要因としてのナショナリズムはどの意味?
↓
答:国民主義
(5).19世紀末から、資本主義列強が推進した帝国主義政策の背景としてのナショナリズムはどの意味?
↓
答:国家主義
(6).第2次大戦後、植民地化されていたアジア・アフリカ諸国の弱小民族が独立と自由を獲得しようとしたナショナリズムはどの意味?
↓
答:民族主義
(7).戦後、先進国が発展途上国に対して、国家の独立を侵さないが、援助によって事実上、経済的支配を拡大するという新しい考え方を何という?
↓
答:新植民地主義
(8).中東戦争(イスラエルとアラブ諸国との対立)は、宗教上の対立が一因であるがそれは何教と何教の対立?
↓
答:ユダヤ教とイスラム教
(9).歴史上、人種差別の例を3つ挙げてみて?
↓
答:ドイツ・ナチスによるユダヤ人迫害、アメリカ合衆国での黒人差別、
南アフリカ共和国の非白人差別政策であるアパルトヘイト
(10).南アフリカ共和国の黒人指導者でアパルトヘイト廃止後、1994年、黒人初の大統領となったのは誰?
↓
答:ネルソン=マンデラ
政治経済合格サポートプログラム(SSP)

無料メールセミナー開催中!

最新政治経済時事問題集 無料プレゼント中!
