(1).経済社会理事会の構成は?
↓
答:総会で選出された54カ国で構成される
(2).経済社会理事会の任期は何年?
↓
答:3年
(3).経済社会理事会はどんな仕事をしているの?
↓
答:経済・社会・文化・教育などの非政治的分野に関する国際的問題の
調査・研究・報告・勧告を行う。
(4).経済社会理事会に置かれている委員会にはどんな種類がある?
↓
答:常設委員会、機能委員会、地域経済委員会
(5).常設委員会にはどんなものがある?
↓
答:多国籍企業委員会、天然資源委員会、非政府組織委員会など
(6).機能委員会にはどんなものがある?
↓
答:統計、人口、社会開発、人権、婦人の地位、麻薬など各委員会
(7).地域経済委員会にはどんなものがある?
↓
答アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)、欧州経済委員会(ECE)、
ラテンアメリカ・カリブ経済委員会(ECLAC)、アフリカ経済委員会(ECA)など
(8).経済社会理事会を通じて国連と連携を保っている専門機関はいくつある?
↓
答:16
(9).食料の国際的安定供給や食料安全保障を行うのは何という機関?
↓
答:国連食糧農業機関(FAO)
(10).特許権や著作権などの国際的保護を行うのは何という機関?
↓
答:世界知的所有権機関(WIPO)
(11).教育、科学、文化の側面から国際協力などを促進している機関は?
↓
答:国連教育科学文化機関(UNESCO)