(1).事務総長の任期は何年?
↓
答:5年
(2).事務総長はどうやって選ばれる?
↓
答:安全保障理事会の推薦に基づいて総会で任命される
(3).2017年に就任した今の事務総長は誰?
↓
答:グテーレス(ポルトガル)
(4).安全保障理事会のうち常任理事国全部の支持がないと事務総長になれない?
↓
答:なれない
(5).アメリカの反対で一期だけしか出来なかった第6代事務総長は誰?
↓
答:プロトス=ガリ
国連軍
(1).侵略行為が発生したとき、国連としては、まずどんな手段をとる?
↓
答:安全保障理事会が当事国に対し平和的手段により紛争解決するように勧告する
(2).平和的手段で解決するよう勧告しても効果がないとき、または、勧告とともに必要に応じてとられる措置は何?
↓
答:非軍事的制裁措置
(3).非軍事的制裁措置とは例えば何?
↓
答:外交制裁や経済制裁
(4).非軍事的制裁措置でも解決できない時、どうする?
↓
答:軍事的制裁措置をとる
(5).軍事的制裁措置とは具体的にはどんな措置?
↓
答:国連軍派遣
(6).国連憲章に規定されている国連軍とはどんなもの?
↓
答:加盟国がいつでも自分の軍隊を提供するという条約に基づいた常設国連軍
(7).この軍隊を提供するという条約を何という?
↓
答:特別協定
(8).正規の国連軍の指揮権はどこが持つ?
↓
答:安全保障理事会の下の軍事参謀委員会
(9).いままで正規国連軍は編成された事がある?
↓
答:ない
(10).1950年に「国連軍」と呼ばれるものが結成されたが、これは何戦争のとき?
↓
答:朝鮮戦争
(11).朝鮮戦争の時の「国連軍」派遣決定までのいきさつを言ってみて?
↓
答:中国の代表権問題(中華人民共和国ではなく中華民国が代表権を持っている状態)にソ連が抗議して安全保障理事会を欠席している間にアメリカ中心の多国籍軍の派遣が決定されそれを当時「国連軍」と呼んでいた。