無料メールセミナー開催中!
最新政治経済時事問題集 無料プレゼント中!
その他の地域紛争(2)
(1).インドとパキスタンの国境付近の地方で、1947年、インドがイギリスから独立する際、地元の藩王が自分の領地を、インドかパキスタンのどちらかの帰属に決めなければならなくなった。パキスタンが、この地方へのインドへの帰属を阻止するため侵攻してはじまり、3次にわたってインド・パキスタンが戦争を起こした。いまだに争っているこの地方の紛争を何という?
↓
答:カシミール紛争
(2).1975年、インドネシアの東部にあったポルトガル領が、独立を認められず、インドネシアに編入されたことから起きた、独立を求める地元住民とインドネシアとの紛争を何という?
↓
答:東ティモール問題
(3).結局東ティモールはどうなった?
↓
答:国連が介入し、2002年、独立を問う住民投票を行い、2002年にインドネシアから独立した。
(4).1950年、中国人民解放軍が侵攻し、1959年、宗教的指導者がインドへ亡命しなければならなくなった。この紛争を何という?
↓
答:チベット紛争
(5).この宗教的指導者とは誰?
↓
答:ダライ・ラマ14世
(6).今、チベットはどうなっている?
↓
答:中国に併合され、自治区になっている。ダライ・ラマ14世も亡命政府を樹立して、平和的なチベットの独立運動も行われているが、現在までに、中国の他の地域で一部のチベット族によるテロや暴動もあった。
(7).1980年代、中国の新疆ウイグル自治区では、独立をもとめる動きが活発化し、暴動やテロなどが起きるようになった、2014年にも、天安門広場や昆明の駅付近でテロが起きるなど、その動きが活発化している。この運動を総称して何という?
↓
答:東トルキスタン独立運動
(8).1991年から1997年まで起きた、ロシア連邦からの独立を目指すチェチェン共和国独立派武装勢力とそれを阻止しようとしとするロシア連邦軍との間に起きた紛争を何という?
↓
答:チェチェン紛争
(9).2014年2月、ウクライナで革命が起き、大統領が亡命することになったが、その大統領とは誰?
↓
答:ヤヌーコヴィッチ
(10).ウクライナ国内のクリミア半島は、クリミア自治共和国を名乗り独立宣言をしたあと、2014年3月、住民投票の結果何を決議した?
↓
答:ロシアへの編入を希望すること
(11).これを受けて、ロシアのプーチン大統領はどうした?
↓
答:ロシアの国会を召集し、クリミア半島のロシアへの編入を決議した
(12).これに対して、EU,アメリカ、日本などの西側先進国はどうした?
↓
答:力による現状変更は認められないと言って、クリミア半島のロシア編入を非難している
政治経済合格サポートプログラム(SSP)

無料メールセミナー開催中!

最新政治経済時事問題集 無料プレゼント中!
