(1).北朝鮮とは国交はある?
↓
答:ない
(2).2002年9月、初の日朝首脳会談が行われたが、誰と誰が会談したの?
↓
答:日本からは、当時の小泉純一郎首相、北朝鮮側からは、金正日朝鮮労働党総書記
(3).この会談で決まったことを2つ言って?
↓
答:日朝国交正常化交渉の再開、日本人拉致を認める
(4).その後、日朝国交正常化交渉は行われなくなったが、なぜ?
↓
答:2002年10月15日に、5人の拉致被害者が一時帰国したが、
日本は5人を北朝鮮に返さなかったため国交正常化交渉が断絶した。
(5).2003年、北朝鮮の核開発問題を話し合うために開かれた会談を何という?
↓
答:三者協議
(6).三者とはどこの国をさす?
↓
答:北朝鮮、アメリカ、中国
(7).2003年8月、さらに参加国を加えて始まった会談を何という?
↓
答:六者会合(六か国協議)
(8).参加した六か国を言ってみて?
↓
答:北朝鮮、韓国、日本、中国、アメリカ、ロシア
(9).六か国協議は、北朝鮮の核開発疑惑を原因として、
すでに1994年のアメリカ・クリントン政権時代からの問題を土台としているが、
1994年に、アメリカと北朝鮮でなされた合意を何という?
↓
答:米朝枠組み合意
(10).米朝枠組み合意の内容を4つ言ってみて?
↓
答:1.北朝鮮は、核兵器に転用可能な黒鉛減速炉の開発をやめて、今後設立する国際事業体が技術供与する軽水炉2基に転換すること、2.軽水炉1基が完成するまでの間、アメリカは北朝鮮に重油を年間50万トン供与する。3.北朝鮮は、黒鉛減速炉と関連施設を廃棄すること。4.米朝は国交正常化に向けて行動すること。