(1).アメリカやイギリスで採用されている政党制は何?
↓
答:二大政党制
(2).二大政党制の長所と短所を言ってみて?
↓
答:有力野党の存在が与党の責任ある政治を実現しようとする点が長所で、多様な民意の吸収が困難な点が短所
(3).フランス、イタリア、ドイツ、日本などで採用されている政党制は何?
↓
答:多党制
(4).多党制の長所と短所を言ってみて?
↓
答:多様な民意を反映できる点や政権の腐敗を防止できる点が長所で、政局が不安定になるというのが短所
(5).アメリカの二大政党を言ってみて?
↓
答:民主党、共和党
(6).イギリスの二大政党を言ってみて?
↓
答:保守党、労働党
(7).2010年からイギリスでは、1997年以来続いた労働政権が選挙で敗れ、保守党のキャメロン政権が誕生したが、単独政権ではなくなった。どことの連立政権となった?
↓
答:自由民主党との連立政権になった
(7-1).2019年9月現在、首相は何党のなんという人か?
↓
答:保守党のボリス・ジョンソン
(8).アメリカは、現在、何党の誰が与党党首?
↓
答:共和党のドナルド・トランプ
(9).二大政党制の下では、通常大きく異なる意見と政策を持つ2つの政党が国民の支持を二分するのが当たり前?
↓
答:その逆が普通。つまり、政権交代をスムーズにするため政策は似てくる。
(10).政党制の分類をした政治学者は誰?
↓
答:サルトーリ
(11).サルトーリの分類によると第2次世界大戦後の日本の政党制はどこに属する?
↓
答:一党優位制
(12).現実の体制を基本的に維持する立場の政党を何と言う?
↓
答:保守政党
(13).本来は、現在の体制を否定し、変容させることによって国民的利益を図ろうとする立場の政党何と言う?
ただし、現在は、現体制下で強い改革を進めようとする政党にも用いる。
↓
答:革新政党
(14).政権を担当している政党を何と言う?
↓
答:与党
(15).政権を担当していない政党を何と言う?
↓
答:野党