無料メールセミナー開催中!
最新政治経済時事問題集 無料プレゼント中!
選挙制度(4)
(1).大政党(多数党)に有利な代表制で、少数者の支持しか得られない小政党に不利な代表制は何て言う?
↓
答:多数代表制
(2).少数者の投票も有効にして、小政党(少数党)進出のチャンスを拡大する代表制を何と言う?
↓
答:少数代表制
(3).単記制とは、どんな投票用紙の記入方法?
↓
答:投票用紙に候補者1名の名前を書く方式
(4).制限連記制とは、どんな投票用紙の記入方法?
↓
答:定数に満たない複数の候補者の名前を書く方式
(5).完全連記制とは、どんな投票用紙の記入方法?
↓
答:定数と同数の複数候補者の名前を書く方式
(6).小選挙区(単記制)は、多数代表制か少数代表制かどちら?
↓
答:多数代表制
(7).大選挙区(単記制)は、多数代表制か少数代表制かどちら?
↓
答:少数代表制
(8).大選挙区(制限連記制)は、多数代表制か少数代表制かどちら?
↓
答:少数代表制
(9).大選挙区(完全連記制)は、多数代表制か少数代表制かどちら?
↓
答:多数代表制
(10).結局、大選挙区においては、投票用紙の記入の仕方でどのように代表制が変わると言える?
↓
答:定員まで記入を許す完全連記制だと大政党の候補者で占められてしまう恐れがあるので多数代表となり、それ以外の単記制、制限連記制では、小政党の候補者名も多く書いてもらいやすいので少数代表となる
政治経済合格サポートプログラム(SSP)

無料メールセミナー開催中!

最新政治経済時事問題集 無料プレゼント中!
