無料メールセミナー開催中!
最新政治経済時事問題集 無料プレゼント中!
東洋の考え方(2)
(1).鎌倉時代、念仏を唱えれば悪人でも極楽浄土に行けると説いたのは誰?
↓
答:親鸞
(2).悪人でも極楽に行ける、という親鸞の説を何という?
↓
答:悪人正機説
(3).親鸞の開いた宗派は何?
↓
答:浄土真宗
(4).鎌倉時代、ひたすら座禅を組むことで、心身脱落に至ると説いたのは誰?
↓
答:道元
(5).道元の開いた宗派は何?
↓
答:曹洞宗
(6).道元の言う、ひたすら座禅を組むことを何という?
↓
答:只管打坐
(7).仏教の無常観は、日本の文化のどんなところに影響を与えている?
↓
答:茶道や華道のわび、能楽の幽玄(花)など
(8).儒教の愛は、まず何が基本だとしている?
↓
答:孝悌
(9).孝悌とは何?
↓
答:身近な肉親に対して現れる自然的愛情のこと
(10).孝悌を基本としてどんな風に愛を広げていく?
↓
答:仁を同心円的に様々な人々に広げていく
(11).儒教は誰が唱えた?
↓
答:孔子
(12).孔子の唱える、為政者の内面的倫理を何という?
↓
答:仁
(13).外面的実践倫理は?
↓
答:礼
(14).自分に対して誠実であることを何という?
↓
答:忠
(15).他人への思いやりの心を何という?
↓
答:恕(じょ)
(16).忠恕の心をもってする政治を何という?
↓
答:徳治政治
(17).儒教の考えは、目上を敬うという点で、どんな社会を正当化している?
↓
答:タテ社会
(18).江戸時代に林羅山が御用学問として武家社会のタテの身分制度を正当化することに利用したのは何?
↓
答:朱子学
(19).中江藤樹が、朱子学に対抗して、仁はもともと家族中心の孝を重視するものだと主張したが、彼の学派を何という?
↓
答:陽明学
(20).仏教や儒教の人為的な理屈を批判し、自然に任せて力を入れずに生きることが人間の理想だとする説を説いた人々をなんという?
↓
答:道家
(21).道家の理想を3つあげて?
↓
答:無為自然、柔弱謙下(じゅうじゃくけんげ)、小国寡民
政治経済合格サポートプログラム(SSP)

無料メールセミナー開催中!

最新政治経済時事問題集 無料プレゼント中!
