(1).公害対策基本法は何年に制定された?
↓
答:1967年
(2).公害国会で公害関連14法が制定され、公害対策基本法第1条が改正されたのは何年?
↓
答:1970年
(3).公害対策基本法第1条改正とは具体的に何?
↓
答:「経済の健全な発展との調和」条項の削除
(4).環境庁が設置されたのは何年?
↓
答:1971年
(5).1972年に国連がスウェーデンのストックホルムで開催した環境会議は何?
↓
答:国連人間環境会議
(6).国連人間環境会議で採択された宣言は何?
↓
答:人間環境宣言
(7).国連人間環境会議のスローガンは?
↓
答:「かけがえのない地球」
(8).1972年、OECD環境委員会で導入が決定された原則は何?
↓
答:PPP(汚染者負担の原則)
(9).1973年に日本国内でなされた環境立法を2つ言ってみて?
↓
答:公害健康被害補償法制定、大気汚染防止法改正
(10).大気汚染防止法改正の趣旨は何?
↓
答:濃度規制から総量規制へ変わった