無料メールセミナー開催中!
最新政治経済時事問題集 無料プレゼント中!
公害・地球環境問題(7)
(1).1972年の人間環境宣言で設置が決まった国際機関は何?
↓
答:国連環境計画(UNEP)
(2).国連環境計画と世界気象機関(WMO)によって発足した国際会議は何?
↓
答:気候変動に関する政府間パネル(IPCC)
(3).IPCCの活動内容は何?
↓
答:気候変動に関する科学的知見や社会・経済への影響について意見を集め、対応策を検討する。
(4).オゾン層破壊の原因は何?
↓
答:フロンガス
(5).オゾン層保護のための国際的な活動を取り決めた、1985年の条約は何?
↓
答:オゾン層保護に関するウィーン条約
(6).オゾン層保護に関するウィーン条約の内容を実行するための活動計画を取り決めた
のはいつの何?
↓
答:モントリオール議定書(1987年)
(7).日本でオゾン層保護法が制定されたのは何年?
↓
答:1988年
(8).特定フロンガス全廃を宣言したのはいつの何?
↓
答:ヘルシンキ宣言(1989年)
(9).酸性雨の原因は何?
↓
答:硫黄酸化物(SOx)や窒素酸化物(NOx)
(10).ヨーロッパで、広範囲の大気汚染を防止するため、加盟国に防止対策を義務付け
酸性雨などの原因物質の監視や情報交換を定めた条約は何?
↓
答:長距離越境大気汚染条約(1979)
(11).長距離越境大気汚染条約に基づく窒素酸化物の削減に関する取り決めを何という?
↓
答:ソフィア議定書(1988年)
(12).熱帯雨林の破壊に対してどんな対策がとられている?
↓
答:1992年の地球サミットで森林原則声明を発表し、世界各国が協力して問題解決に
努めることが初めて合意された
(13).1997年に砂漠化の防止のために開かれた国際会議は何?そこで何が採択された?
↓
答:国連砂漠化防止会議、砂漠化防止行動計画が採択された
(14).1996年に採択された砂漠化防止の条約は何?日本はいつ批准した?
↓
答:地球砂漠化防止条約、日本は98年に批准した
(15).絶滅の恐れのある野生動物の国際的商取引を規制している条約は何?
↓
答:ワシントン条約
(16).国際的な湿地帯の保全条約は何?
↓
答:ラムサール条約
(17).有害廃棄物の越境移動を規制している条約は何?
↓
答:バーゼル条約
政治経済合格サポートプログラム(SSP)

無料メールセミナー開催中!

最新政治経済時事問題集 無料プレゼント中!
