(1).環境に配慮した企業の製品を優先的に購入する消費者を何という?
↓
答:グリーン=コンシューマー
(2).環境に配慮する企業であることを示す国際基準を認証する組織を何という?
↓
答:ISO(国際標準化機構)
(3).住民が資金を出し合って山林などを購入して緑地を守る運動を何という?
↓
答:ナショナル=トラスト
(4).1992年の地球サミットのスローガンは何?
↓
答:持続可能な開発
(5).持続可能な開発というスローガンを初めて提唱したのはいつのどんな機会?
↓
答:1987年の「環境と開発に関する世界委員会」(ブルントラント委員会)で
(6).実際には、ブルントラント委員会の報告書で初めて提唱されたのだが、その報告書の名前は?
↓
答:われら共有の未来(Our Common Future)
(7).イギリスの経済学者、バーバラ=ウォルドが提唱した理念は何?
↓
答:グローバルに考えてローカルに行動せよ
(8).農薬の使用が生態系に及ぼすことを指摘した著書とその著者名は?
↓
答:レイチェル=カーソンの「沈黙の春」
(9).環境ホルモンの危険性を指摘した著書とその著者名は?
↓
答:シーア=コルボーンらの「奪われし未来」
(10).大規模な核戦争は、放射能汚染だけでなく何をもたらすと国連は指摘している?
↓
答:核の冬
(11).核に冬によって何が起きる?
↓
答:作物の生育不良による食糧危機
(12).環境汚染や人口爆発、資源の枯渇などの発生とその対策の必要性を訴えた1972年
に出されたレポート名とそれを出した団体名を言ってみて?
↓
答:ローマ=クラブによる「成長の限界」