無料メールセミナー開催中!
最新政治経済時事問題集 無料プレゼント中!
世界の労働運動の歴史(5)
(1).1945年第2次世界大戦の終結後、各国の労働組合が結集して組織した世界規模の労働組合組織は何?
↓
答:世界労働組合連盟(世界労連)(World Federation of Trade Unions:WFTU)
(2).1949年、世界労連で、マーシャル・プランへの支持をめぐって対立した勢力が脱退して組織した自由主義諸国の国際労働組合組織は何?
↓
答:国際自由労働組合総同盟(国際自由労連)(International Confederation of Free Trade Unions:ICTFU)
(3).1947年、アメリカで制定された労働組合規制の法律は何?
↓
答:タフト・ハートレー法
(4).タフト・ハートレー法は、公共の安全を損なうストライキを何日間禁止している?
↓
答:80日間
(5).タフト・ハートレー法が、公務員に対して課している労働基本権の制限は何?
↓
答:争議権の剥奪
(6).タフト・ハートレー法が禁止しているショップ制は何?
↓
答:クローズド・ショップ(組合員の中から労働者を雇用しなければならない、という制度)
(7).1955年、アメリカで労働組合組織の再編があったがそれは何?
↓
答:AFLとCIOの合同
(8).AFLとCIOが合同して何になった?
↓
答:AFL-CIO
(9).いわゆる、19世紀型の労働組合とはどんなもの?特色を2つあげて?
↓
答:熟練工中心、職業別労働組合
(10).いわゆる、20世紀型の労働組合とはどんなもの?特色を2つあげて?
↓
答:不熟練工中心、産業別労働組合
政治経済合格サポートプログラム(SSP)

無料メールセミナー開催中!

最新政治経済時事問題集 無料プレゼント中!
