一.資本主義と社会主義
1.資本主義
(1).資本主義の特徴を2つあげなさい
↓
答:生産手段(土地、原材料、機械など)の私的所有が許されている、自由競争に基づく市場経済
2.社会主義
(1).社会主義の特徴を2つあげなさい
↓
答:生産手段の公有(私的所有の禁止)、計画経済(中央政府の計画にもとづいて生産し平等に分配)
3.財とサービス
(1).希少性があるため売買の対象となる有形物を何という?
↓
答:経済財
(2).希少性がなく売買の対象とならない有形物(空気や海水など)を何という?
↓
答:自由財
(3).満足の対象となる無形の用役を何という?
↓
答:サービス
(4).機械などの生産手段となる財を何という?
↓
答:生産財
(5).もっぱら消費の対象となる財を何という?
↓
答:消費財
(6).資本主義において政府が生産に介入しないこと何という?
↓
答:生産の無政府性
(7).資本主義において生産したり取引したりするのは何のため?
↓
答:私的な利潤の追及のため
4.資本主義の問題点
(1).資本主義の問題点を言ってみよう
↓
答:好景気と不景気の景気変動を避けられず、失業や貧困の問題が発生する
(2).景気変動はどうして発生するのか?
↓
答:生産の無政府性によって生産過剰が生じるから
(3).景気変動を可能な限り抑えるため現在は政府が市場介入を行っているがこのような資本主義を何という?
↓
答:修正資本主義