(1).農業と工業の間の生産性・所得格差を何という?
↓
答:二重構造
(2).日本の農業の特徴を2つ言ってみて?
↓
答:零細農制(1ha以下の農家が約70%)、土地生産性は高いが労働生産性は低い
(3).専業農家とは?
↓
答:世帯員全員が農業だけに従事している農家
(4).専業農家は全体の約何%?
↓
答:約15%
(5).兼業農家とは?
↓
答:世帯員中に農業以外に従事している者がいる農家
(6).兼業農家は全体の約何%?
↓
答:約85%
(7).第一種兼業農家とは何?
↓
答:農業所得の方が農外所得よりも多い兼業農家
(8).第二種兼業農家とは何?
↓
答:農外所得の方が農業所得よりも多い兼業農家
(9).耕地面積が30アール以上または年間販売額が50万円以上の農家を何という?
↓
答:販売農家
(10).耕地面積が30アール未満または年間販売額が50万円未満の農家を何という?
↓
答:自給的農家
(11).販売農家のうち、所得の50%以上が農業所得の農家を何という?
↓
答:主業農家
(12).所得の50%未満が農業所得の販売農家で、65歳未満で農業従事年間50日以上の者
がいる農家を何という?
↓
答:準主業農家
(13).所得の50%未満が農業所得の販売農家で、65歳未満で農業従事年間50日以上の者
がいない農家を何という?
↓
答:副業的農家