(1).大人と同じような権利や責任を持ちたいと思うとともに弟や妹の持っているキャラクターグッズ
にも関心を示すという青年期の特徴をなんと言う?
↓
答:境界人(マージナルマン)
(2).境界人の名付け親は誰?
↓
答:レヴィン
(3).青年期には、身体的に大人の男性、女性としての変化が現れるが、これをなんと言う?
↓
答:第二次性徴
(4).青年期は、精神的には未熟であるため、成熟のずれが生じ、自我形成の中で激しく揺れ動く疾風怒濤の時代であるといった人は誰?
↓
答:ホール
(5).ルソーは著書「エミール」の中で、青年期を肉体の誕生に対して精神の誕生という意味で、何と表現した?
↓
答:第二の誕生
(6).ホリングワースは精神的に両親から分離独立することを何と呼んだ?
↓
答:心理的離乳
(7).青年期を理想我と現実我とのギャップや分裂に苦しみ、現実を理想に近づける努力
の中で自己同一性(アイデンティティ)を確立していく時期である言ったのは誰?
↓
答:エリクソン
(8).アイデンティティ(自己同一性)とは何?
↓
答:自分が何者であり、社会でどんな役割を担ってゆくのかを見出そうとする心のメカニズムのこと
(9).アイデンティティ(自己同一性)の確立の例を言える?
↓
答:大学で勉学に打ち込むことで、自分が何をやりたいのかわかってきた、など。
(10).成人としての責任や義務を猶予された準備期間を何という?
↓
答:プレ青年期(モラトリアム)
(11).モラトリアムの一例を挙げてみて?
↓
答:就職する決心がつかないので大学院に進学しようと考えている、など。
(12).目的もなく社会に出ることを避ける心的傾向を何という?
↓
答:消極的モラトリアム
(13).学校も通わず、仕事も行わず、職業訓練も受けていない若者を何という?
↓
答:ニート