無料メールセミナー開催中!
最新政治経済時事問題集 無料プレゼント中!
青年期(3)
青年期(3)~自立と防衛機制
(1).管理社会の中で規制のレールに乗って成長した青年は、自己の主体性を欠いたまま大人になるため、学生生活に意欲がわかないという無力感に襲われるといわれるが、これを何という?
↓
答:ステューデント=アパシー
(2).四無主義とは何?
↓
答:無気力、無責任、無関心、無感動のこと
(3).男性が大人の社会に参加することを拒み続けることを何という?
↓
答:ピーターパン=シンドローム
(4).女性がいつかは王子様が現れるという妄想をもつことを何という?
↓
答:シンデレラ=コンプレックス
(5).核家族化による過保護の中で社会的マナーの欠如した青年にみられる私中心主義ともいわれる状態を何という?
↓
答:ミーイズム
(6).食欲や性欲などの先天的な生理的欲求を何という?
↓
答:一次的欲求
(7).独立、成就、社会的承認などの後天的な社会的欲求を何という?
↓
答:2次的欲求
(8).低次元の欲求が充足されるとさらに高次の欲求が発生するとしたのは誰?この説を何という?
↓
答:マズロー、欲求段階説
(9).マズローの欲求段階説によると、欲求は、生理的欲求→安全の欲求→所属と愛の欲求と発展していくが、あと2段階ある。その2段階とは何?
↓
答:自我の欲求→自己実現の欲求
(10).2つの矛盾する欲求で選択に迷うことを何という?
↓
答:葛藤(コンフリクト)
(11).葛藤の種類を3種類言ってみて?
↓
答:接近ー接近型、接近ー回避型、回避ー回避型
(12).接近ー接近型とは?
↓
答:「~したい」が、「~もしたい」という葛藤
(13).接近ー回避型とは?
↓
答:「~したい」が「~したくない」という葛藤
(14).回避ー回避型とは?
↓
答:「~したくない」し、「~もしたくない」という葛藤
(15).欲求不満のことをまたは何という?
↓
答:フラストレーション
(16).フラストレーションの解消方法として、無意識のうちに欲求を抑制する心の仕組みが働くことを発見した人は誰?そしてその仕組みを何という?
↓
答:フロイト、防衛機制
(17).欲求不満の解消方法として、欲求を無意識的に抑え込んで思い出さないようにすることを何という?
↓
答:抑圧
(18).口実をつけて失敗を正当化することを何という?
↓
答:合理化
(19).自己の欲望と正反対の行動をとって欲望の表出を防ぐことを何という?
↓
答:反動形成
(20).欲求不満の解消方法のうち問題から逃げることを何という?
↓
答:逃避
(21).逃避のうち、空想の世界で欲望を満たすこと何という?
↓
答:白日夢
(22).発達の前の段階に戻って欲求を満たそうとすることを何という?
↓
答:幼児退行
(23).物語の主人公になったつもりで自己欲求を満たそうとすることを何という?
↓
答:同一視
(24).他人の業績を自分のことと思い込んで満足することを何という?
↓
答:摂取
(25).認めたくない自分の欠点を他人に転嫁して不安から逃れる自己縮小のことを何という?
↓
答:投射
(26).得られなかった本来の欲求よりも価値の低いものに満足することを何という?
↓
答:代償(補償)
(27).本来の欲求よりも文化的価値の高い芸術などにのめりこんで満足することを何という?
↓
答:昇華
政治経済合格サポートプログラム(SSP)

無料メールセミナー開催中!

最新政治経済時事問題集 無料プレゼント中!
