第2次世界大戦後の国際関係〜冷戦の始まり(1) 更新日:2014年7月31日 公開日:2013年11月30日 第2次世界大戦後の国際関係 (1).アメリカをリーダーとする資本主義諸国(西側)と旧ソ連をリーダーとする社会主義諸国(東側)の東西対立は、 本格的な戦争には発展せず進められたので何という? ↓ 答:冷戦 (2).冷戦の一番最初 […] 続きを読む
第2次世界大戦後の国際関係~冷戦の始まり(2) 更新日:2014年6月17日 公開日:2013年11月29日 第2次世界大戦後の国際関係 (1).ベルリン封鎖の時(1948年)、米英仏は、孤立した西ベルリン市民に生活物資を届けるため、大規模な輸送機編隊を組織した。この組織が母体となり、後の対共産主義軍事同盟が成立するが、それは何? ↓ 答:NAT […] 続きを読む
第2次世界大戦後の国際関係〜雪解け(1) 更新日:2014年6月17日 公開日:2013年11月28日 第2次世界大戦後の国際関係 (1).1953年、ソ連の独裁的指導者が死去したがそれは、誰? ↓ 答:スターリン (2).スターリン死去後、ソ連の指導部は、どんな体制になった? ↓ 答:集団指導体制 (3).ソ連は、集団指導体制の […] 続きを読む
第2次世界大戦後の国際関係〜雪解け(2) 更新日:2014年6月17日 公開日:2013年11月27日 第2次世界大戦後の国際関係 (1).1956年のソ連共産党第20回大会におけるフルシチョフのスターリン批判と一緒に打ち出された考えは何? ↓ 答:平和共存 (2).1956年、国連加盟に反対しているソ連と話し合うために、当時の鳩山一郎首相 […] 続きを読む
第2次世界大戦後の国際関係〜雪解け(3) 更新日:2019年8月29日 公開日:2013年11月26日 第2次世界大戦後の国際関係 (1).PTBTとは何? ↓ 答:部分的核実験禁止条約(1963) (2).PTBTに調印した国を言える? ↓ 答:アメリカ、ソ連、イギリス (3).当時の核保有国でこれに調印しなかったのはどこ? ↓ 答:中国、フランス […] 続きを読む