貿易と国際分業(1) 更新日:2014年6月17日 公開日:2013年9月1日 国際経済 (1).自由貿易とは何?国際分業という言葉を使って説明してみて? ↓ 答:国際分業の利益を追求するためには貿易について国家が不当に干渉すべきではないとする考え方。 (2).この考え方はいつどころで初めて主張され […] 続きを読む
貿易と国際分業(2) 更新日:2014年6月17日 公開日:2013年8月31日 国際経済 (1).保護貿易の手段は大きく分けて2つあるが、それは何と何? ↓ 答:関税障壁と非関税障壁 (2).非関税障壁の例を4つ挙げてみて ↓ 答:輸入数量制限、輸入許可手続強化、輸入課徴金設定、検疫基準強 […] 続きを読む
国際収支(1) 更新日:2014年6月17日 公開日:2013年8月30日 国際経済 (1).1996年からIMFの統計の方式が変わり、新しい部立てで整理されるようになった 国際収支であるが、そもそも国際収支とは何? ↓ 答:一定期間の一国の対外的収支と支出の勘定のこと (2).金融勘定とは何? […] 続きを読む
国際収支(2) 更新日:2014年6月17日 公開日:2013年8月29日 国際経済 (1).IMFの統計方式が変更された1996年から、我が国の国際収支の表示方法はドル表示から何表示になった? ↓ 答:円表示 (2).新方式の統計では、従来、貿易外収支とされていたものがどんな分類になった? & […] 続きを読む
国際収支(3) 更新日:2014年9月16日 公開日:2013年8月28日 国際経済 (1).1980年代前半の国際収支の動向はどんな感じ? ↓ 答:貿易収支大幅黒字→その結果経常収支も大幅黒字 (2).1986年~1988年の国際収支の動向はどんな感じ? ↓ 答:長期資本収支大幅赤字(1000億ドル超) […] 続きを読む