無料メールセミナー開催中!
最新政治経済時事問題集 無料プレゼント中!
ヒラリーとトランプの最初の一騎打ちが行われました
こんにちは。
こんにちは。
アメリカ大統領選、ついに、トランプさんとヒラリーさんの一騎打ちが始まったわね!
そうだね。
アメリカ東部時間の26日午後9時に全米にテレビ中継されたんだ。
まず、二人の服装を見てみんなびっくりしたんだよ。
たしか、ヒラリーさんは真っ赤なパンツスーツだったわね。
そうだね。
伝統的に赤は共和党のカラーで、青が民主党のカラーなんだよ。
トランプ氏は、いつも赤のネクタイを共和党の大会なんかではしていたんだけど、今回は、青いネクタイで登場したんだ。
つまり、民主党のヒラリーさんが赤い服を着て、共和党のトランプさんが青いネクタイをしていたってわけね?
どうしてかな?
まず、トランプ氏の青いネクタイは、落ち着きや品格を感じさせる効果を狙って取り入れたのではないか、と言われている。
トランプ氏は、いつもは、過激な発言ををしてみんなをハラハラさせたり、興奮させたりしてきたけど、やはり、直接対決ということもあって、品格を気にしていたんだって。
いつもはヒラリー氏のことを、「嘘つきヒラリー」とか、言ってたのに、討論では、「国務長官」って呼んで、敬意を払っている様子を見せたんだ。
そういうことを考えると、青いネクタイも、そういう効果を狙って、あえて民主党カラーを着てきたんだと言われているよ。
じゃあ、民主党候補のヒラリーさんが、共和党カラーの赤のパンツスーツで登場したのはなぜかしら?
ヒラリー氏は、まず、健康問題が心配されているよね。
今までは、白や青のスーツ姿が多かったけど、今回の赤いスーツは、顔色もよく見えたし、とても元気に見えたね。
だから、そういう効果を狙って、今回、赤い服を着てきたのかもしれないね。
そうね、ヒラリーさん、とてもキラキラして見えたわね。
ところで、肝心の討論の内容はどうだったのかな?
まず、繰り返しになるけど、トランプ氏は、過激な発言は、なるべく抑えて、終始、品よく見せることに気を遣っているように思えたね。
でも、トランプ氏は、過去の発言について、司会者に突っ込まれた時に、いつものクセが出たね。
ひとつは、イラク戦争に反対だった、と発言したことについては、「あなたは戦争が始まった時は支持していましたよね?」って言われて、支離滅裂なことをいっぱい言ってしまった。
それから、日本が、アメリカから守ってもらっているのに、防衛費を払っていない、というような事実誤認をまだ言っていたね。
これは、さらに「日本や韓国が核武装してもかまわない、東アジアで核戦争が起きたってかまわない」という過去の発言に対して、ヒラリー氏から、「こんな危険な人物を核のボタンの近くに居させるわけにはいかない!」とバッサリ切り捨てられた。
さらに、司会者がトランプ氏に、確定申告書の公開を迫った時も、ヒラリー氏のメール問題を指摘して、ヒラリー氏が、問題のメールを全部公開したら、私も確定申告書を公開してもいい、とか言ってた。
これに対してヒラリー氏は、「確定申告書を公開しないのは、収入があまりに少なくて恥ずかしいからか、寄付をケチっているのがバレるのが怖いか、あるいは、一銭も税金を払っていないのがバレるのが怖いかのどれかだろう」と突っ込まれて、タジタジになっていた。
じゃあ、ヒラリーさんの圧勝だったの?
実は、それが、そうでもないんだよ。
まずやはり、トランプ氏から、健康問題を指摘された。
大統領の激務にはスタミナが必要だが、ヒラリー氏にはそれがない、とか言われて、過去の国務長官や上院議員時代の経歴を挙げて、こういう激務に耐えてきたことをアピールし、「こういう経験をしてから、私にスタミナがないって言ってちょうだい!」って言い返していた。
これは、これで良かったんだけど、やはり、根本的な健康問題の払拭には繋がらなかった。
それから、ヒラリーには、そもそもの期待値が高かったから、経済政策などで具体的な提案をすることをみんな期待していたんだ。
でも、「再生エネルギーを巨大産業にする」というくらいで、抽象的な話に終始していたんだよ。
ヒラリーさんは、トランプさんとは違うことを期待されていたのよね。だから、その期待が裏切られてがっかりしたのよね。
そうだね。
テレビ討論はあと何回あるの?
大統領選挙までに、あと2回だって。
テレビ討論で形勢が逆転したりするの?
過去何回も逆転してきた歴史があるよ。
例えば、記憶に新しいところでは、2000年の大統領選挙では、民主党のアル・ゴアが、共和党のブッシュ(子)と争っていて、それまで優勢だったんだけど、テレビ討論で、アル・ゴアが、ブッシュのことをバカにしたり、ブッシュの発言にさかんにため息をついたりして、視聴者には、アル・ゴアが、上から目線に見えたんだよ。そうして、支持を失っていって、最終的には、接戦の末、ブッシュが勝ったんだ。
また、古くは、1960年の民主党のケネディと共和党のニクソンで争われた大統領選で、初めて、テレビ討論が行われて、若くてハンサムで、かっこよく見えたケネディが、ウスラハゲで髭剃り跡の濃いニクソンに勝ったんだよ。
そうかあ、テレビ討論って大切なんだね。
そうだね、今は、大衆民主主義の時代だから、人気投票の要素もあると言われている。
だから、有権者は、賢く選択しなきゃいけないんだよ。
あと2回の討論会も見逃せないわね。また教えてね。
オーケー、また一緒に勉強しようね。
政治経済合格サポートプログラム(SSP)

無料メールセミナー開催中!

最新政治経済時事問題集 無料プレゼント中!
