無料メールセミナー開催中!
最新政治経済時事問題集 無料プレゼント中!
中国軍艦が日本の領海に侵入しました
こんにちは。
こんにちは。
ブー子、15日の未明に中国軍艦が日本領海に侵入したよ。
え〜!!!
尖閣諸島の近くの日本の海に入ったの?
いや、鹿児島県の口永良部島(くちのえらぶじま)付近の日本領海なんだって。
領海っていうのは、国連海洋法条約では、低潮時の海岸線から12海里(約22キロメートル)って決まってるんだ。
何でも、南沙諸島付近でアメリカ海軍と共同軍事演習をしていたインド戦艦を追跡していた中国の情報収集をする軍艦が、領海侵入したんだって。
それで、どうなったの?
日本の自衛隊は、何にも出来なかった。
航空自衛隊対潜哨戒機のP3cという飛行機が追跡して、領海侵入を確認しただけ。
そういえば、この間も、尖閣諸島の方で同じような事件がなかったっけ?
9日に、尖閣諸島の接続水域に、中国の軍艦が侵入した事件ね。
接続水域とは、領海の外側のさらに12海里(約22キロメートル)の水域をいうよ。海岸線からは12海里から24海里(約44キロメートル)までの水域のことだね。
あの時は、海上自衛隊の護衛艦「せとぎり」が監視していたので、中国軍艦は、それ以上、領海に侵入しては来なかった。
この時は、接続水域を航行していたロシア軍艦を追跡していた中国のフリゲート艦が侵入したんだけどね。
それで、日本政府は、どんな対応をとったの?
9日の接続水域に中国軍艦が侵入した時は、中国の駐日大使を夜中に外務省に呼んで、断固抗議したんだ。今度同様のことがあったら日本は海上警備行動として自衛隊を出動させるとまで言ったんだ。ロシアには外交ルートを通じて注意喚起を促したそうだ。
だけど、今回の領海侵入については、政府は、ただ懸念を電話で伝えただけで、強い抗議は行わなかった。
どうして?
中国が、軍艦の無害通航権を主張してきたためだ。
無害つうこうけん? なにそれ?
国連海洋法条約では、軍艦といえども、他国の領海を通行する権利があるんだよ。
もちろん、その際に大砲を陸地に向けちゃいけないとか、軍事行動をとっちゃいけないとか、そういうことはあるけどね。
中国は、今回の領海侵入は、国際法上の無害通航権の行使であって、全く問題ない、と主張してるんだ。
それで政府は何にも言えなかったってこと?
そう、懸念を伝えただけ。
南シナ海で、アメリカ軍が、「航行の自由作戦」というのをやっていて、中国が埋め立てを進めている人工島の近く、中国が領海だと主張している海域をアメリカ軍の軍艦が通行しているだろう? あれは、アメリカ軍が中国に対して無害通航権を主張しているんだ。
中国は、日本の領海で、アメリカ軍が中国に対してやっていることと同じことをやっているだけだ、と主張しているんだよ。
考えたわね。
さらに、中国は、尖閣諸島の日本側の領海および接続水域には、日本政府と中国政府との合意で、お互いの軍艦を乗り入れないという合意があると主張しているんだよ。そんなもの実際にないのに。
それで、先日、日本の海上自衛隊の護衛艦「せとぎり」が、中国軍艦の監視のために、尖閣諸島の日本の領海と接続水域を航行したんだ。日本の領海なんだから当然なんだけどね。
そしたら、ありもしない合意を日本側が破ったから、中国も軍艦を接続水域に入れた、という主張を、環球時報っていう中国共産党の海外向けのメディアに載せたんだよ。
え〜!!!中国って、どこまでもしたたかね〜!!!
日本は、何も言い返せないのかしらね?
今回の領海侵入は、中国の情報収集という軍事行動かもしれないんだよ。だとすれば、無害通航とはいえず、領海侵入は許されない。
でも、本当に軍事行動かどうかは、確信がもてない。だから、自衛隊は何もできなかった、っていう感じじゃないのかな。
これが既成事実化すると、ますます中国は事態をエスカレートしかねないと心配する向きもあるんだ。
困ったわね。
ともかく事態を見守るしかないね。
そうね。
政治経済合格サポートプログラム(SSP)

無料メールセミナー開催中!

最新政治経済時事問題集 無料プレゼント中!
