無料メールセミナー開催中!
最新政治経済時事問題集 無料プレゼント中!
FRBが利上げを見送りました
こんにちは。
こんにちは。
ブー子、今日は、FRBが、利上げを見送ったというお話だよ。
フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を年0.25〜0.50%のまま据え置くことにしたんだ。
利上げって、中央銀行の利息を上げることよね。
それを見送ったのは、なぜ?
イエレン議長の声明では、年明け以降、特に新興国経済の減速が鮮明になり、原油価格や株価の急落など、世界的に金融市場が動揺しているから、って話だね。
まあ、この状況で、利上げっていうことはないと、市場関係者みんな思ってたよ。
だから、当然といえば当然なんだよね。
今後はどうなるのかな?
先日言ってた、3月10日に株価大暴落というのは、なかったね。
現在、株価は小康状態で、原油価格も39ドル台と、これまた少し持ち直してるね。
イエレン発言で、今、円高振れてるようだしね。
アメリカの経済は、雇用統計や住宅着工件数なんかをみると、堅実な動きをしてるんだが、新興国の経済がよくないね。
やはり、このままだと、世界的な景気減速は避けられないように思うよ。
北朝鮮がまた核実験やるなんて言ってるし、中国も景気減速を李克強さんが認めて、成長目標を6.5%にしたなんて、新聞で読んだわ。
この先、どうなっちゃうんだろうね。
ブー子、よく勉強してるね。
中国は、とにかく、過剰な設備や在庫、それに人員の整理をつけなきゃいけなくてね、それには、国営ゾンビ企業の解体を進めなきゃならない。
でも、国営ゾンビ企業っていうのはね、共産党幹部の利権が絡んでるから、なかなか改革しにくいんだよね。まあ、これをやろうとしてるんだから、中国は大変な権力闘争が続くんだろうなあ、って思う。
対外的には、人民元の下落に歯止めがかからないと、世界経済自体が崩壊しかねない状況だよ。
あんまり、いい材料はないわね。悲観的になるのは嫌だけど、日本経済だけでも何とかならないのかな?
実はね、3月9日の日本国債の売買市場(債券市場)で、長期国債の売りが優勢になり、一時取引停止まで安くなっちゃったんだって。
これは、日本国債の暴落が始まる予兆じゃないかっていう見方もあるくらいだよ。国債の暴落を防ぐためには、日銀は一層、国債を買い増ししなければならなくなる。
しかし、そうすると、円安が進行するので、海外のヘッジファンドなんかが円売りを浴びせて、超円安になり、2%どころじゃない超インフレになってしまう危険があるんだよ。
また、この超円安を防ごうと思えば日銀が国債の買い取りを止めて日本国債の暴落を引き起こし、国債の利率が上昇するため、日本政府が破産するっていう危険もあるんだ。
つまりね、日銀は、国債を買い続けると、超円安を招いて、超インフレになってしまうかもしれず、かといって、国債を買うことをやめると、国債の暴落を引き起こし、国債の金利が上昇して、日本政府が払えない額に達する。つまり、ギリシャみたいなデフォルト、国家財政の破綻になってしまうかもしれない。
これは、どっちに転んでも、最悪のケースだね。
アベノミクスが始まった時に、テイジン先生やテッドが心配していたことが、現実になっちゃう可能性が出てきたっていうことね!
困ったわね!!!
去年の10〜12月四半期はマイナス成長だったし、アベノミクスは、やはり失敗だと思うんだよね。
ブー子、日本もそうだけど、どうして先進国は、あんまり経済成長しないんだと思う?
どうして、って、う〜ん、わからないなあ・・・。
いろいろと考え方があると思うんだけど、いちばんの理由はね、日本の人たちって、もう、すでに、何でも持ってるでしょ?一人でテレビを何台も買うわけないし、車だって、ほとんどの家にあるでしょ? 着るものも、食べるものも、もうけっこう足りてるよね。
だから、みんな、これ以上、買うものがないんだよ。
中国みたいに、まだ、テレビを持ってない人も、車を持っていない人もいっぱいいたり、着るものも、食べるものも十分じゃない人たちがたくさんいるんだよ。
中国人が、日本に来て、「爆買い」とかいって、電気釜を一人で何個も買ったりするのは、まだ、みんな持ってないからなんだよ。
そっか〜!
日本が、あんまり経済成長しないのは、みんな、十分モノを持っていて、買ってくれる人がいないからなんだね!
日本でかろうじて経済成長している部門というのはね、金融とかITとかのほんの一握りの分野だけなんだよ。
それなのに、経済成長を無理やりさせようとしていて、しかも、その方法が、乱暴に言うと、まず、お金をどんどん刷っちゃおう、という方法なんだから、うまくいくわけないよね。
僕は、やはり、今年、さっき言った、国債の大暴落か、さもないと、超円安のどっちかが起きるような気がするんだよ。
アベノミクスが終わりの始まりだった、なんていうことにならないでほしいわ。
私たちに出来ることはあるのかしら?
そうだね。なるべく無駄遣いはしないで、お金は大切にすること。それから、もし、国債の大暴落または超円安が来る前に、金とかの実物資産を買っておいたほうがいいかもしれないね。
そうか、私も、貯金ってあんまししたことないけど、今年は、なるべく貯金してみるわ。
それがいいね。
政治経済合格サポートプログラム(SSP)

無料メールセミナー開催中!

最新政治経済時事問題集 無料プレゼント中!
